こんにちは、さおり(@iropon30)です。
Webデザイナーを目指している方から、とりあえず一通り勉強したけど、次はどうしたら。
スキルアップするために、何をしたら良いの?という声をよく耳にします。
フリーランスを目指されている方には心のなかで「自分で考えろよ!フリーになるんだろ!!」と思ったりしますが(笑)
それは置いておいて、なかなかロードマップってなかったりしますよね。
そんな方に、うぇぶ道場と題して私がいま駆け出しに戻ったら、こういう事をする。
というのをステップを踏んでご紹介していこうと思います。
Webデザイナーの独学での勉強を応援する記事にできればと思います!
一応全20回予定でやっていきます。途中駆け足になる部分もあると思いますが、
よろしくお願いいたします。
ちなみに、私がどんな人なのかは、プロフィールを見てください。
こういう人に見てほしい
一通り学習が終わって、html、CSSとりあえず書けそう!
PhotoshopやIllustratorなどのソフト操作、それなりにできるようになってきた!!
だけどこれからどうしよう?と思っている方に向けて書きたいです。
これからWebデザイナー?コーダー?ディレクター?のように進路に迷ってる人向けに、もう一歩進める?みたいな内容にできたらと思います。
- バリバリセマンティックコーディング・CSS設計したい!
- レタッチャーになるくらいの加工力、素敵デザインを極めたい
みたいな、もう目標がある方には向かないと思います。
- 私が仕事をする上で役に立ったこと
- こういう知識があれば、一緒に働きたいなとおもう
みたいな事を書いていければと思います。
なぜ書こうと思ったか
巷にあるスキルアップ方法に疑問を持ったから。
中にはある程度学習が進んだら、知人や懇意にしているお店に営業してみては?なんて助言もあったりします。
寝言は寝て言え!!と 。そんな時にふと思ってこのツイート。
いやいや、ホームページつくって終わりやないよ?と
たぶん、懇意にしているお店・知り合いのお店って、、、
パッと思いつくのは美容室や飲食店を思い浮かべます。
今回は美容室を例にして話してみます。
ホームページはどんな役割を持つでしょうか?新規客の集客?認知?
今までホームページがない美容室が、ホットペッパービューティーに太刀打ちできますか?
もうホットペッパービューティー でいいじゃん。Google Mapでいいじゃん。って私は思います。
ホームページ作らせてください!って言うよりも、
- 外から見えるところにポスターを貼って認知をとる
- 近くの集合住宅にポスティング
- 再来を促すために、プレゼントや割引を用意し、インスタをフォロー
- インスタで髪の毛のお役立ち情報を発信、再来につなげる
みたいなことのほうが、その美容室のためになるんじゃ?と思うんですよね。
この内容は、またどこかブログでかければと思います。
どんな人に実践してほしいのか
ある程度基礎学習はしたけど、その後どうやってスキルアップしていいか迷っている人に向けて書いています。
例えば、いろいろなブログで紹介されている、下記の本を読んだり、実践したあと、
どうしよう…となっている方に向けて書けたらなと思っています。
※2021年8月現在のおすすめ本です!
![]() | なるほどデザイン 目で見て楽しむデザインの本。 [ 筒井美希 ] 価格:2,200円 |

![]() | Illustrator & Photoshopデザインの作り方 アイデア図鑑 [ 上司ニシグチ ] 価格:2,640円 |

![]() | デザイン入門教室 特別講義 (Design&IDEA) [ 坂本伸二 ] 価格:2,035円 |

![]() | 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 [ Mana ] 価格:2,486円 |

![]() | スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版 [ 狩野 祐東 ] 価格:2,178円 |

余談ですが、他のブログで紹介されている本だけでなく、自分で気になった本はどんどん読んだほうが良いと思います。
Webデザイナーは勉強、勉強また勉強。常に新しいことが出てくる職業です。
今はGoogleで調べれば出てくる時代ですが、検索するキーワードを持っていないと検索できない。
本は自分が知らないことをたくさんインプットさせてくれる良い教材です。ぜひ色々読んでみてください。
次の予告
今回は、なんでこの道場をしようと思ったのかのきっかけと、どういう方に向けて書いているかを紹介しました。
次はまず「この思考法を毎日しよう!」を紹介します。
