こんにちは、さおり(@iropon30)です。
先日美容室に行きました。
楽な髪型がいいなぁ〜と思っているものの、それ以外は特にこだわりはありません。めんどくさがりなもので。
予算は1回につき〜15,000円程度。白髪が目立つのでリタッチカラー、たまには贅沢したい!ヘッドスパ、そしてカット。くせっ毛なので、数回に1回は前髪の縮毛矯正を入れたい…わりとこだわりあるかも!?(笑)。この内容から選んで、組み合わせてお願いしている感じです。
金額を安く抑えるために新規のクーポンを使って美容室を渡り歩くという人もいますが、私はできればいつもの!って感じで、よしなに髪型を整えてくれるような関係がいいなぁと思っています。
美容室を探す、変える、新しく人間関係を構築するというコストをかけたくないです。
前置きが長くなりましたが、そんな私が引っ越した際に美容院難民になり、色々探したりした中で「アップセルの仕方は大事だなぁ」と感じたことを書いていきます。
美容院を変えた日
みなさん、美容院を変えるキッカケってなんですか?前述したように、価格を抑えるために新規のクーポンを使って美容室を渡り歩く人もいると思います。担当さんが独立したのでその独立した店舗に変える!(これは美容室を変えたが担当は変わっていないパターンですが)人それぞれ変える理由があると思います。
私が美容室を変える大きなキッカケそれは「引っ越し」です。
少々遠くても慣れたところが良いですが、片道2万も3万もかけて髪の毛を切りに行くコストはかけれません。引っ越しといいましたが、まとめると「実費のコストや面倒くささ」が大幅に「探すコスト」を上回ったときに、私は美容院を変えます。
まず最初は実家から出て、地方中枢都市へ引っ越したとき。
実家まで片道4000円くらいなので、まあ何かのついでに美容院行けばいいか…と思っていたのですが、まあめんどくさい(笑)。しかも地方中枢都市なので、田舎よりもたくさん美容院があります。もうさっと行って、さっとそれなりにしてもらえる。そんな美容院を探し始めます。
美容院を選ぶときに、気にすること
美容院を選ぶときに気にすること。まず変える理由にもなっている「通いやすさ」あとは「相性」。価格はお手頃価格だと嬉しいけれど、予算内であれば私はあんまり気にしません。
相性って難しいですが、私の説明が下手なのもありますが「うまく伝わらず、あまり切ってもらえなかった」とか、「カラーの感じ、サンプル見て選んだのに思ったのと違う…」とかですかね。それから規模感。あまりギラギラしてたり、大きいところは苦手です。店舗自体は〜5人入れる程度の小規模店舗(多店舗展開は気にしない)がいいなぁと思っています。
ポータルサイトでポチポチ探すと何店舗も出てきます。さすが地方中核都市!そこから決めていざ予約!カットやカラーをしてもらいます。
結果的に言うと1件目は「相性」があまり良くなかったのでそのままサヨナラしました。ごめんなさい。2件目は会社の近くの美容院にしたのですが…ここがとっても素敵なお店でした。相性も良いし、いろんな事を教えてくださる美容師さんでした!
都内に引っ越す話した際も、またこっちに帰ってきたらよろしくね!と。向こうでも楽しんでね〜という感じで、都内で美容室を探します。
都内で不意をつかれたアップセル
お江戸に来たからには、美容院の予算も上がるのかしら…ということで、予算は20000円以内で探していました。できれば歩ける距離のお店がいいな。とりあえず最寄り駅に何件か美容院があるので、行ってみよう!
予約した美容室Aへ

歩いて20分くらい、場所も良い感じ!値段も技術も良い感じなのですが、衝撃的なアップセルがあり1回で行くのをやめました。
シャンプーされているときに「一緒にトリートメントもどうですか?」「良いですね〜お願いします」「3000円です!承知しました」

いや、もしかしたらサービスかな?と思ってしまった私もバカ。きちんと対価は払わないとね!でもシャンプーされながら気持ちいいな〜というときに、一緒にトリートメントどうですか?と無防備なところに値段言わずアップセルしてくるのどうなんですか?仕上がりとかは良いのですが、この件がもやもやしすぎてもうこの美容院にはいかないと心に決めました。
値段も技術もよかったのに。お江戸は一見さんも多いからできるだけ1回でお金取ろうとしているのかな?でも主要駅ではなくベッドタウンだし…よくわかりませんが、気持ち的には良いものではありませんでした。
もっと近いところあった!美容室Bへ


引っ越して色々お散歩をしていると、近くにオシャレな美容院が!!金額は美容室Aよりも高そうだけど予算範囲内、なにより近いし、お一人でされてるっぽい?ので小規模店舗!!これだ!!と思い予約して向かいます。
結論から言うと、相性があわず3回で行くのをやめました。お話したりはぜんぜんよかったのですが「もっと切ってください!!」と言ってもあまり切ってもらえずみたいなことが続いたのでやめました。髪の毛切ったその日から結んだりしたくないのよ。



ちなみに、技術の相性が合わない?と思っても、3回はお邪魔するようにしています。制作会社のときに一度美容室のホームページを制作させていただいたときに、店長さんが「まずは3回切らせてください!それで判断してください」と言っていたので、3回お願いしてみて、どうしてもあわなかったら新しい美容院に行っています。
3度目の正直になって!!美容院C


さおりは美容院難民になっていました。そろそろどこかいいところにめぐりあいたい。A駅近辺だったら美容院Aがいいな〜と思って選んだので、A駅近辺で探すのはいったん辞めてみた。自宅の周りを散歩したけど、美容院Bみたいなおしゃれなところはなかった。うーん…反対側にも駅があるから、そこの駅の周りを調べてみよう。さすが大都会トーキョー、最寄り駅が何個かあるなんて、ありがてぇ。
調べて予約してみたけれど、金額は美容院A<美容院C<美容院Bという感じです。雰囲気は良さそう。相性もよくあってくれ!!と願いながら美容院へ。
結果、とてもよかったです!!
話も(過激な時があるけど、それはスルーすれば良い)合うし、髪型も希望通りに切ってくださるし、切ってくれないときはなぜ切らないか理由を説明してくださる。ありがたや。引っ越すまではあなたについていきます。難民を救ってくださってありがとう。
ここでの出来事を書いた記事もよければ読んでみてください


整理してみると…
美容院も見つかってごきげんなさおり。もう美容院Cには3回以上行っているので、私が引っ越すかお兄さんが独立or移動になるまではお願いすると思います。
文中でも書きましたが、値段は美容院A<美容院C<美容院Bという感じで、特段安いわけではないのです。
美容院A | 美容院B | 美容院C |
---|---|---|
約14,000円 | 約18,000円 | 約16,000円 |
予約とりやすい | 予約とりにくい | 予約とりやすい |
相性○ | 相性△ | 相性○ |
体験X | 体験○ | 体験○ |
表にまとめるとこんな感じ。トリートメントを入れても美容室Aは今行っている美容室Cよりも安いのです。「シャンプーしているときに値段言わずアップセルされた」というだけで、体験がすこぶる悪くなっているんですよね。
これがもし、シャンプー中でも「3000円かかりますが、トリートメントどうですか?」という聞き方だと、疲れてるしお願いしちゃおっかな〜予算内だし!みたいな風になっていたかもしれなくて。
もっというとシャンプーの前、今日のメニューは11,000円です。よければトリートメントも一緒にどうですか?みたいな感じだとさらに疲れてるしお願いしちゃおっかな〜予算内だし!という気持ちになっていたかもしれません。
アップセルの言い方、言うタイミングひとつで、ユーザー体験が良くも悪くもなる体験を美容院でしたという記録でした。