課題解決力– tag –
-
凝り固まっているね、私の頭
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は自分の頭が凝り固まっているなと感じたことを書いていきます。何事も経験しないと!とか、視点を変えて考えてみたりすることは大事だなと身にしみて思います。 【朝のスタバコーヒーのモバイルオーダー】 出社の... -
ワークマンで見た「観察」の大切さ
こんにちは、さおり(@iropon30)です。巷で話題になっている「ワークマン女子」に憧れたわけではありませんが、先日実家に帰ったときに、母が「最近のワークマンはすごいから!めっちゃいいから!」と推してくるので一緒に行ってみました。 ワークマンの商... -
未経験からいきなりフリーランスデザイナーになるのは、やめといたほうがいいと思った(「人柄」で仕事をいただくことについてを考える)
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日はデザイン経験いきなりフリーランスのデザイナーになるのはやめといたほうがいいのでは?人柄で仕事をいただくことについて思うことを書いていければと思います。 自分の至らなかったことを忘れないためと、未経... -
おもてなしはイマイチでも圧倒的プロダクトがあれば強い
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今回は前回外出したときの続編。クラフト餃子フェスに行き、めちゃくちゃ混んでいたので秒で諦め渋谷に行って天ぷらを食べに行ったときに思ったことを書こうと思います。 【到着したの15時前なのに並んでいる!】 流石... -
「キーワード選定のコツ」キーワード選定の基本の「き」 を書いてみます
以前SEOの基本の「き」を書いてみましたが、今回はSEOの基本の中のキーワード選定の基本のきを書いてみようと思います。 「キーワードの選び方が分からない」「キーワード選定のコツを知りたい」「キーワード選定で大切なことは?」 キーワード選定でお悩... -
今年のキーワードは「具体と抽象」
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今年ももう4ヶ月がすぎ、時が経つのははやいなと感じます。 今までだと「私何もしてないや…」と卑屈になることも多かったのですが、今年は講座を受けたり、積読罪会に参加させていただいてたりして、4月の段階で「今年... -
言われるうちが華だと改めて思ったし、何を言っていいのかのボーダーラインは必要
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は「生娘をシャブ漬け戦略」発言で思ったこと、感じたことを書いていければと思います。また、指摘してもらえるということ・どこで何を言うかのボーダーラインを持つべきだと思ったことを事例をあげながら書いていけ... -
制作物の耐久年数について思うこと
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は制作物の耐久年数について思うことを書きます。 自分がつくったホームページやポスター、パンフレットをずっと使ってもらいたい。制作者であればそう思って仕事をすることも多いのではないでしょうか。最近「ず... -
B2BのUIデザイン、学んじゃう?〜その11:最終発表前の1on1と最終発表〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 この記事では、私が受講している実際のプロダクトで学ぶB2B UIデザイン [Uzabase B2B SaaS Business CDO]×[1on1] を通して学んだことや感じたことなどをまとめていけたらなと思います。備忘録です。 前回の記事... -
LUUPに乗ってみたよ!
こんにちは、さおり(@iropon30)です。LUUPに乗ってみたので感想や考えたことを書きます。 【LUUPに乗るきっかけ】 会社の近くにLUUPのポート(LUUP専用駐車場)ができた!と喜んでましたが、会社の近くは混雑しているので乗りにくいかも…と思い頭の片隅にL... -
自分の普通は相手の普通とは違うから、そりゃ仕方ないよね
何あたりまえのこと言ってんだと思いました?さおり(@iropon30)です。100記事更新で燃え尽き症候群になりかけ、久しぶりのブログ投稿に… ゆるりと続けて行こうと思っています! 自分の普通は相手の普通とは違う(いい意味でも悪い意味でも)最近めちゃめち... -
B2BのUIデザイン、学んじゃう?〜その9:中間発表とそれを受けての1on1〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 この記事では、私が受講している実際のプロダクトで学ぶB2B UIデザイン [Uzabase B2B SaaS Business CDO]×[1on1] を通して学んだことや感じたことなどをまとめていけたらなと思います。備忘録です。 前回の1on1... -
効率的に勉強を進めるためのコツと大切なことは?〜新しいことを学ぶための手順を落とし込んで、地道に実践する〜
大人になってからでも、スキルアップや資格取得などで勉強は欠かせません。 また、Webの業界は移り変わりも激しいので、新たに覚えなければいけない情報が出てきたりと常日頃から記憶のバージョンアップが求められます。しかし、記憶力の衰えや勉強時間の... -
SEOの基本の「き」検索で上位に表示されるコツを解説してみます
ホームページを持ったら「たくさんアクセスが欲しい!」「たくさん申し込みがほしい」と思うのが人間の性。 SEO対策というものをしたら、検索結果で上位に表示されると聞いたけど?そもそもSEO対策とは?と疑問に思う方もいるかもしれません。今日はそんな... -
ひとりよがりにならない「あなたの強みはなんですか?」
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 「あなたの強みはなんですか?」の返答を持てること。「私の強みはコレだ!」と言えることを持つのは大切です。ですが、その強み本当に強みになるかをきちんと考えたほうがいいのでは?と思うこともあります。 「強み... -
Kanon Code のお手伝い〜画像のお手伝いとそしてそれから〜
この記事カテゴリーでは、私が複業でお手伝いしているKanon Code のお手伝いするに至ったキッカケやお手伝いの内容プロセスを書いてきました。(ちないに2022年2月3日現在、メンテナンス中です) 今回でこのKanon Codeのお手伝いは一区切りです。最後は画... -
B2BのUIデザイン、学んじゃう?〜その1:申し込んだ!〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。実はB2BのUIデザインを実践を通して学ぶ講座に参加しておりまして、その内容を書いて良いのかわからなかったのですが、OKをもらったので書いていきます。 昨年末、ふと飛び込んできた実際のプロダクトで学ぶB2B UIデザ... -
どれだけデザインを良くしても、アクセス数も問い合わせも増えないのはなぜ!?
「サイトをかっこよくリニューアルしました!」「素敵なホームページができました!」 このように、サイトが完成したときは嬉しそうにしているサイト運営者をよく見かけますが、蓋を開けてみると「ぜんぜんアクセスがない...」「お問い合わせが減ってしま... -
大企業とベンチャーどっちがいい?成長したいからという理由でベンチャー(スタートアップ)志望はどうなの?
就職活動や転職活動の中で、「大手企業かベンチャー(またはスタートアップ)企業のどちらかが自分にあうのか?」という企業規模や働き方に対する疑問があると思います。自分にはどちらがあっているんだろう?と考えたり、ベンチャー企業で圧倒的に成長し... -
美容院での出来事。タイミングは大事!〜アップセルやクロスセルもほどほどに〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 先日美容室に行きました。楽な髪型がいいなぁ〜と思っているものの、それ以外は特にこだわりはありません。めんどくさがりなもので。 予算は1回につき〜15,000円程度。白髪が目立つのでリタッチカラー、たまには贅沢...