未経験– tag –
-
Webデザイナーの「未経験可」の求人の気をつけるべきポイントって?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 Webデザイナーになってキラキラ自由に働きたい、憧れていたWebデザイナーとして仕事をしてみたい、転職を視野にいれているときにデザイナーという仕事に出会い仕事をしてみたい、コロナ禍を経験して在宅(リモートワ... -
未経験からいきなりフリーランスデザイナーになるのは、やめといたほうがいいと思った(「人柄」で仕事をいただくことについてを考える)
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日はデザイン経験いきなりフリーランスのデザイナーになるのはやめといたほうがいいのでは?人柄で仕事をいただくことについて思うことを書いていければと思います。 自分の至らなかったことを忘れないためと、未経... -
課題解決を大切にしているのに、育成でやっていることが経験の切り売りだと言われてグサリときた話
こんにちは、さおり(@iropon30)です。普段から課題解決思考が大事!と言いつつ、後輩の指導でやっていたことは経験の切り売りではないのか?と問われ、確かにと思った話を書きます。 経験の切り売りでは?と言われたキッカケから、経験の切り売りと課題解... -
あなたはナゼWeb業界へ?#1 〜Webデザイナー 中西みちるさん〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 さおりのインタビュー力向上計画もとい、未経験からWeb業界に入ってきた方の声を聞きたい!という企画「あなたはナゼWeb業界へ?」スタートです! スタートする経緯は下記で紹介しています。 第1回目、Webデザイナー... -
うぇぶ道場〜Episode.11〜 ホームページをつくってみよう!〜まずは考えて、ワイヤーフレームをつくってみよう〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。前回はLPに関連するバナーを改めてつくってみようという記事を書きました。 今回はやっとホームページ!!それも、最初から自分でつくってみるワークをしてみようと思います。 先日 #デザイナーズヒュッゲ に参加させ... -
Webデザイナーにコーディングスキルは必要?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今回はたまに議題にあがり、言い合いが行われる「Webデザイナーにコーディングスキルは必要かどうか?」という問いに対して、私なりの考えを書いていきます。 人によって、コーディングの定義が曖昧だと思いますので、... -
All In One SEOの脆弱性から、WordPressで制作するサイトの契約や仕事の進め方について考える
こんにちは、さおり(@iropon30)です。先日All In One SEO に重大な脆弱性が見つかり、対応やみなさんそれぞれの意見が出たりしていました。 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211223-2236206/ ちなみに私は、前職(の自社サイト)でこちらのプラグ... -
【例文アリ!コピペOK!?】未経験からWebデザイナーになるための志望動機例を紹介します!
未経験からWebデザイナー就職を目指されている方。企業へのエントリーは準備が多く大変ですよね。Webデザイナーの就職は制作物勝負と言われています。ですが、本当にそれでだけでしょうか? 実は企業の採用に関わる人は、制作物だけでなく、志望動機や自己... -
もう悩まない!現役Webデザイナーが伝える面接で見られるポイント
昨今、「Webデザイナーになろう!」と思っている人は急増しています。 特に、会社員として働かずにフリーランスとして独立したいと考えている人も多いですが、個人的にはまずWebデザイナーとして企業に就職してさまざまな経験を積むことをオススメします。... -
あなたはナゼWeb業界へ?#0 〜なぜやるのか?〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。このブログをはじめて4ヶ月が経とうとしています。自分の考えていることや体験したこと、アウトプットの場として楽しく執筆しています。 今回は今後のキャリアをどういう方向に舵を取りたいかを考えた時に、やりたいこ... -
Webデザイナーが就職活動に失敗する原因はコレ!具体的な対策もご紹介!
Webデザイナーとして就職活動をしている中で「こんなに自分にピッタリな企業なのに面接で落とされた...」なんて経験ありませんか? もしかしたらその原因、Webデザイナーとして持っているあなたの技術ではないところにあるかもしれません!そこで、この記... -
「教育は本を読めるが、読むに値する本がどれかわからぬ人々を大量につくりだした」という言葉を見て思うこと
ザ・ファブル の 22巻に載っていた歴史家トレベリアンの 「教育は、本を読むことができるが、読むに値する本がそれかわからぬ人々を大量に作り出した。」 という言葉。 見た瞬間に、 昨今のWebデザイナーのコミュニティやサロン、スクールが思い浮かびまし... -
うぇぶ道場〜Episode.8〜 LPをデザインしてみよう
こんにちは、さおり(@iropon30)です。前回は自分の名刺をつくってみようという内容で記事を書きました。 今回はやっと!LPをつくってみようの記事です。自分でクライアントさんを見つけたり…もいいですが、まずはワイヤーフレームからデザインをつくってみ... -
【現役Webデザイナーが話す】Webデザイナーに向いている人の特徴10選
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 昨今の「誰でも未経験でWebデザイナーに!」「自由な時間に働ける!」「未経験からでも稼げる!」などの煽り文句を受けて「Webデザイナーになりたい!」と思っている人は多いのではないでしょうか? 現役Webデザイナ... -
うぇぶ道場〜Episode.7〜 自分の名刺をつくってみよう!
こんにちは、さおり(@iropon30)です。前回は自分のポートフォリオのワイヤーフレームを書いてみよう!という内容で記事を書きました。 今回はこのワイヤーフレームのデザインを…と言いたいところですが、ちょっと間をおきます。 理由としてはこのうぇぶ道... -
うぇぶ道場〜Episode.6〜 自分のポートフォリオの下準備!ワイヤーフレームをかいてみよう
こんにちは、さおり(@iropon30)です。前回はブログを週報がわりにするために、WordPressでのブログ作成の手順を記事にしてみました。 手順というよりも、どちらかというと前回の内容は「検索力」の強化です。考える力、デザインスキルがついてきて、ある程... -
職業訓練校卒業後にフリーランスのWebデザイナーとして仕事を受ける人の特徴と方法は?
職業訓練校を卒業したあと、フリーランスのWebデザイナーとして仕事をしたいという方は多くいます。 しかし、「多くの経験を積んでいるWebデザイナー」や「就職してスキルを身につけフリーランスになった方」などに比べてしまうと、技術面では圧倒的に劣っ... -
未経験からフリーランスになる時に考えよう〜甘い言葉だけを信じてはだめ〜
最近では当たり前の働き方になったフリーランス。 「自由に働きたい」「キラキラ働きたい」「旅をしながら働きたい」という方におすすめの働き方!というようなキャッチフレーズをよく目にしますよね。 誰でも消耗しない働き方&誰でも稼げる&すぐに稼げ... -
【現役デザイナーが伝える】職業訓練校やWEBデザインスクールを卒業しただけでは、就職は有利にならない!
こんにちは、さおり(@iropon30)です。昨今の副業(複業)ブームもあり、Webデザイナーがとても増えているのをご存知ですか? ただ、職業訓練校やWebデザインスクールに通って学んだだけで、自分がWebデザイナーとして活躍できると勘違いしている人も多いの... -
これからWeb関係の仕事をしたい人のために!業務内容・スキル・年収をご紹介します
副業(複業)・フリーランスブームにより注目されているWeb業界。一般的にWebデザイナーやエンジニアをイメージする方が多いですが、他にも様々な職種があります。この記事では、Web業界の主な職種について仕事内容、必要となるスキル、そして気になる平均...
12