こんにちは、さおり(@iropon30)です。
今日は今年の振り返り(総括)と来年に向けてを書こうと思います。

一応今月のはじめに、準備!として書いてみましたが、果たしてできているのでしょうか…
見返しながら書いていきます。
今年できたこと
ブログの今後を考える
勢い余ってつくったのは本当ですが、当初やりたかったことは実践できているのかなと思っています。
- 自分のアウトプットの場
- キーワードから文章を作成する場
- SEOやその他Webに関わる勉強の場
- 発注の練習
少しアクセスが出てきた時に、もっとアフィリエイトっぽい記事を書いてマネタイズも良いかも…と思ったのですが、そこに振り切るのではなく、あくまでこのブログは私の勉強の場として色んな事にチャレンジする場にしたいと思いました。
ということで、今までのように記事をあげれるかはわかりませんが、頑張って記事を更新していこうと思います。
ビジョンを考える
後述しますが、スキルの棚卸しは終えていません。しかし、ビジョンは考えました。
来年したいこともぼんやりと見えてきたので、それにあわせて自分のスキルを埋めるべく進んでいきます。
(スキルの棚卸ししないとー!!)
月ごとの振り返りを行えるシートをつくる
世の中にはもうテンプレートを公開してくださってる方がいますね。
そちらをベースに、自分が使いやすい形にアレンジしました。
(こちらを参考にさせていただきました!ありがとうございます。)
早速今月からはじめていきます。
今年できなかったこと
ポートフォリオをつくる
年末までにと思っていましたが、できませんでした。
2021年できるようになったことは、1月までにまとめようと、延長戦突入です。
なぜできなかったかを考えると、ポートフォリオをつくることに高い優先度をつけれませんでした。
転職や副業のために!のように、早急に必要でない状況だから後回しになってしまいました。
ポートフォリオを作る目的は「2021年できること・したいことの棚卸し」と設定して、来月つくります。
スキルの棚卸しをおこなう
こちらもポートフォリオとあわせて、延長戦です。
来年すること、したいこと
今年は良くも悪くも、本業ではWebデザインに徹した1年でした。
制作スケジュールに余裕があり、残業などもほぼないため、色々考えることや副業、勉強の時間を確保できているように感じます。
やりたいことは本業以外でやるという選択肢をとるのか、本業でももっとやりたいことを選択するのか?を来年は自分と向き合って決めたいと思います。
UIデザインを学ぶ
BtoBのUIデザインのセオリーを学ぼうと意気込んでいます。実際のプロダクトを通して、UIデザインのセオリー、お作法などを学ぼうと考えています。年末はFigmaに慣れる時間にします。
まとめ
一番重きをおいていたスキルの棚卸しができておらず、日々に忙殺されてはいけないな…と感じました。
どうしたいのかを日々考え、今後のスキルアップにつとめようとおもっています。