こんにちは、さおり(@iropon30)です。
私は仕事柄、そして趣味としてもパソコンに向かう時間が長いです。
そして悩まされる肩こり。どうにかならないもんか!と近くのマッサージ店を見つけてほぐしてもらいました。
そこで心地の良いクロスセルを体験をいたしまして。
思ったことをまとめると「体験しないとわからないこともある」「体験し倒す」って大事だなと思いました。
その体験記を今日は書いていこうと思います。
どうでもいい前提条件
そんなに「こり」がひどいなら、どこか行きつけを探しておけよ!と思いますよね。
私は坐骨神経痛なったこともあり、整形外科や整骨院、マッサージを駆使し「仕事できる状況」にしています。
(私の肩はなぜこるのか?とか考えたりした時期もありましたが、もうそこは考えずほぐせばええやん!になりました。)
通院の成果もあり、なにか悪いことがあれば整骨院か整形外科に通うということで体が整っていたのですが…よく行っていたところが移転してしまいました。
今までは徒歩15分で行けてたところが、徒歩45分・バス15分。これは行きにくい。「顧客として○○地域が捨てられたんだ…」と思いました。なんでMさんは移転したんだろう、なんでここじゃダメだったんだろう?と考えました(職業病)。
まとめるとよくメンテナンスとして行っていたところが移転した。行くところがない…コリほぐし難民になったわけです。
ちなみに、美容院難民になった話はこちら!(これもクロスセルの話している…)

我慢できない肩こり、頭皮のこり
コリほぐし難民になった私は、半年ほどコリを我慢します。というのも、坐骨神経痛と比べるとコリは我慢できる!と思っていました。
自分でほぐせばいいし!お風呂に入ったり、マッサージガン(これも相当いいので調べてみてほしい)をしたり、スカルプヘッドスパ(これもすごいいい商品!!)をしたりしました。どれも効果はあるのですが、おふとりデザイナーのコリはすべて解消されず、蓄積されます。そしてコリ難民として限界を迎えます。
このコリをどこかでほぐしたい。確かな欲求に変わった瞬間でした。
いつもありがとう、HOT PEPPER ビューティー
限界を迎えた私は、Google MapやHOT PEPPERビューティーで調べます。
そして2件候補が出てきました!情報化社会、サンキューです。もしかしたら検索できないところもあるかもしれませんが、もうそんなネットに隠れているサロンに行ける検索能力は私には無いよ。
2件の候補を比較するとこんな感じです。
A店 | B店 | |
19時以降も予約取れる? | ○ | △ |
予約しやすさ | ○ | ✗ |
予約方法 | HOT PEPPERビューティー | ブログで空きを確認後、LINEかTEL |
距離 | 徒歩20分 | 徒歩10分 |
値段 | 10,000円くらい | 10,000円くらい |
ざっとこんな感じです。B店は予約が取りづらく、時間も19時以降の予約が平日・休日ともにとれません。
徒歩10分は魅力的ですが、コリは蓄積され、発散したいときは突然やってくるので、予約は取りやすいほうがいいですよね。
B店は予約が2週間先まで埋まっていたり、空いている日の確認はブログで、予約は電話かLINEでなので、予約は大変そうだなと感じました。
コリがひどい→ブログを調べる(名前を忘れていたりすると、地図から調べる)→空いている日を確認する→B店の空いている日と私の空いている日が重ならないこともありそう→予約がとりにくそう!
それに、2週間後もし雨だったら…雨の中傘さしてコリほぐしに行きたくない!週間天気が見える範囲の日に行きたい。できればその日か次の日くらいに行きたい。
ということを考えるとA店だよなぁと。A店に行ってみよう!HOT PEPPERビューティーで予約ポチッ!
HOT PEPPERビューティーって便利ですね。B店に行くメンドクサイことすべて解決できるなぁと。じゃあHOT PEPPERビューティーに頼らない予約のとり方や集客の仕方って…と考えてしまうのは職業病。とりあえず今はコリを解したい。A店を平日19時(仕事終わり)で予約しました。
ナチュラルなクロスセル
徒歩20分、いい運動にもなるなぁ〜と思いながらお店に向かいます。お店と言ってもおなじみマンションの一室です。
マンションの一室タイプのお店は道に迷ったり、本当にこの建物なのか…?ということもありますが、このお店は違いましたね。窓にバーン!と屋外用ディスプレイがありました。わかりやすい。好印象!!
時間通りにピンポーンと鳴らすと、かわいいお姉さんがお出迎えしてくださいました。
受付票を書いてくださいとか、お着替えしてくださいとか、説明を一通り受けていると

今日フェイシャルもメニューに入っており、オイルマッサージ後は毛穴が開くので保湿をおすすめしています。
当店のパックで保湿もできますが、こちら価格が通常XXXX円で、初回のみXXX円で体験できますがいかがでしょうか?
少しかしこまってますが、実際はもっとナチュラル。それでもって、まあそのくらいなら…という金額なんですよね。通常価格も初回限定価格も!それなら頼んじゃうかーという感じで、お願いすることにします。
結果はこのパックしてもしなくてもよかったんじゃ?という感じですが「自分へのご褒美」感は出ました。コリほぐしに自分のご褒美をつけても悪くないなと思ったので、次もお願いするかも。価格が高くない(でも安くもない)感じが、絶妙でいい感じ!と思いながら施術へ。
結果、とても良かったです!!
肩すっきり!体スッキリ!頭皮のコリもスッキリです。顔もゴリゴリされスッキリです。ほぐされながら「顔もこるんだな…」と思いました。
施術が終わり、気持ちも体もスッキリ!



体も気持ちもメンテナンス超大事。
お金かかるけど月1くらいはきたほうがいいな…
という感情になっていました。ほっと一息ついて、さあお会計となったときに、またお姉さんにクロスセルを提案されます。



実はオトクに通えるパス券がありまして。有効期限は3ヶ月。その間いつきても2000円の割引になります。
パス券は3500円ですが、初回限定1000円なので、1回でも来れば元がとれますがいかがでしょうか?
うまい…うまいぞ…!
このパス券を買ったら、1000円無駄にしたくないし次も行くとなる
→店的には来なくても1000円クロスセルできている
→来てくれて3ヶ月習慣化したら、きっと常連になるだろう。
(そもそも、こういうお店は予約が埋まることで利益が大きくなるよね。来てくれる人数を増やさないとだよね)
何度も定価を言って、定価=10000円と刷り込んでいる気がする。それも嫌味なく
(1回10000円って高い。高いんだけど定価が10000円って何度も言われると、そうだよねってなる。そして施術後なので、こんなに良い気持ちになるのなら10000円アリよねってなってる)
私の気持ちは月に1回は行ったほうがいいなぁとなっているので、嫌味がない(もしかすると満足度高くない人には提案しないのかもしれない)
結果1000円だしいっか。また行くだろうし、行かなくてもそんなに損ではないし。ということで購入するわけです。
まさか同じお店で2回も嫌な思いなくクロスセルされるなんて。
お姉さん、たぶんですけど、このタイミングや内容、自分で体験してますよね?と…
施術中の会話を思い返します。
体験することは大事
思い返してみると、



他のお店も行かれたりするのですかー?



いや、よく行っていたところが移転してしまいまして…
歩いていける距離のお店を調べていなかったのですが、コリの限界がきたので、近いところを検索しまして‥



他のお客さまでも、リモートワークで家の近くでという方増えましたよ!
前まで職場の近くや、栄えている駅でマッサージに行っていたという方が来られるようになりました。
実際わざわざマッサージのためにでかけたくないですよね。私も帰り道しか行きたくないですもん。自分で自分をほぐしたくないし、よく行っちゃうんですよね。
お姉さん、よくマッサージ行くそうです。
仮説ですが、きっと私と同じようにマッサージを受け、クロスセルを受けているのではないか?と。
いや本当にいいタイミング、高いしいらないやとならない値段、などなど雰囲気が絶妙な感じで、これはきっと体験からくるものではないのか?と思いました。(何人ものお客さんを相手にしているからかもしれないけど!)
ホームページやアプリも、というか自分が提供するものは、作った人としてではなく、ターゲットとして体験し倒すことが大事だよなと改めて思いました。アドブロックなんてしている場合ではないし、ECショップで買い物したり、ホームページで情報収集したり、この業務はどうやったら圧縮できるか?そもそもこれはジョブか?とか問い続けたり。
実際に使えるものがあるのであれば、使い倒してみる。体験できるものがあるのなら、体験してみる。そういう事を大事にしたいなと思ったマッサージ店での体験でした。