思うこと– category –
-
何かを変えてもらうこと、変えることは予想以上に難しいなと感じた
こんにちは、さおり(@iropon30)です。またブログの更新を怠っていました。久しぶりのブログですが、何かを変えてもらうこと、変えることは予想以上に難しいなと感じたことを書いていきます。 【ひとりにお願いして変えてもらう】 ひとりにお願いして変えて... -
自分の普通が世間的にどうか考えることを癖づけたい〜価値観のチューニング〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 今日は自分の「普通」は相手の「普通」と違うかもしれない、自分の「普通」が世間的にはどうなのか考えることを癖つけたいなと思い記事を書いてみます。 【歩道を全速力で走る自転車】 私はよく徒歩で移動したり散歩... -
クレーム(不満)はトラブルになるか?ファン化のチャンスか?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は先日電車に乗っていたときに「ちょっとな〜」と思ったことがあったのでブログを書きます。 【グリーン車のきっぷを買うまで】 先日実家に帰りました。実家は田舎で、地方都市に出るまで普通電車で2時間ほど、特... -
「紙の本」をどう抽象化する?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。先日デザイナーズヒュッゲの積読会で、紙の本を書店に買いに行くことの意義についてここまで腑に落ちた説明はないですね!と共有していただいた動画を見ました。 https://www.youtube.com/watch?v=icUr817mpDc 私も紙... -
凝り固まっているね、私の頭
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は自分の頭が凝り固まっているなと感じたことを書いていきます。何事も経験しないと!とか、視点を変えて考えてみたりすることは大事だなと身にしみて思います。 【朝のスタバコーヒーのモバイルオーダー】 出社の... -
仕事に人生をかけるのは理解できるが、命をかけてはいけないよ
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日はたまに見る「この仕事に命をかけています!」という発言について思うことを書いていきます。 言いたいことをまとめると、人生はかけてもいいけど、命は大事にしようといいたいです。命かけるなんて、軽々しく言... -
結局は人柄(でビジネスパートナーを募集しているひと)に物申したい
こんにちは、さおり(@iropon30)です。挑発的なタイトルにしてしまいましたが、そんなに挑発している内容を書くつもりはありません。今日もふと目に入った「(Web制作関連の)パートナーさんを募集したい。そして結局は人で選びたい」という発言を見て、フ... -
Slack の料金改定とフリープランの内容変更について
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は先日発表されたSlack の料金改定とフリープランの内容変更について考えたことを書きます。 【料金改定とフリープランの内容変更】 2022年9月1日からSlackのプロプランが料金改定、フリープランが内容変更になる... -
あの発言(PR)って誰のため?と考えることは大事だなと思った
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は先日きゃりーぱみゅぱみゅさんの記事を読んで「おすすめ(PR)される」のも「おすすめする」のも難しいなぁと思ったことをつらつら書いていきます。 https://hanako.tokyo/column/kyarypamyupamyu/298394/ この... -
「有形商材」に比べて「無形商材」は営業しにくい!?
ふとある人材系会社の営業職の方が自社紹介をされていて、その内容を見た時に、「営業は主に有形商材営業と無形商材営業にわけられて、弊社は無形商材営業です。」と書かれていて。続く内容は要約すると「必ず結果がでるとはわからないし、無形商材営業は... -
ワークマンで見た「観察」の大切さ
こんにちは、さおり(@iropon30)です。巷で話題になっている「ワークマン女子」に憧れたわけではありませんが、先日実家に帰ったときに、母が「最近のワークマンはすごいから!めっちゃいいから!」と推してくるので一緒に行ってみました。 ワークマンの商... -
通販でこんなユーザー体験は嫌だ!と思ったはなし
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は久しぶりに、通販でとっても嫌な思いをしたので書いてみます。利益やその会社の業務フロー云々考えずに、その時々どうすればよかったのか?を私なりに考えて、それもアウトプットしていこうと思います。 【注文... -
4630万円の誤振込、世間の声を聞いて思うこと
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日はいま世間を賑わせている4630万円の誤振込、世間の声を聞いて思うことを書いてみます。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/48930?display=1 【最初は「誤振込がなければ、人生狂わなかったのでは?」と思った... -
おもてなしはイマイチでも圧倒的プロダクトがあれば強い
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今回は前回外出したときの続編。クラフト餃子フェスに行き、めちゃくちゃ混んでいたので秒で諦め渋谷に行って天ぷらを食べに行ったときに思ったことを書こうと思います。 【到着したの15時前なのに並んでいる!】 流石... -
余裕がある時に意思決定の候補を出しておくの大事
こんにちは、さおり(@iropon30)です。私は超インドア派なのですが、たまに外に出るのも好きです。 私は何を隠そう餃子とビールが大好きなお太り。そんな私にピッタリのイベントがありました。クラフト餃子フェス。2022年5月8日までやっているそうなので、... -
言われるうちが華だと改めて思ったし、何を言っていいのかのボーダーラインは必要
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は「生娘をシャブ漬け戦略」発言で思ったこと、感じたことを書いていければと思います。また、指摘してもらえるということ・どこで何を言うかのボーダーラインを持つべきだと思ったことを事例をあげながら書いていけ... -
朝に飲んでいたコーヒーをコンビニからスタバに変えた理由
今日は出社日。出社日にはコーヒーを買って、飲みながら仕事をするのが好きです。さおり(@iropon30)です。今日は朝に飲んでいたコーヒーをコンビニからスターバックスに変えた理由を書きます。ちなみに、いまでもコンビニコーヒーは自宅にいるときの気分転... -
「厳しい職場です!だけど、成長できます」というのは優位性になるのか?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 新卒採用でも、中途採用でもたまに目にする「厳しい職場です!だけど、成長できます」という謳い文句。この謳い文句は優位性になるのかな?と考えたので、自分の意見を書いておきます。 【成長って?】 何を成長と思... -
LUUPに乗ってみたよ!
こんにちは、さおり(@iropon30)です。LUUPに乗ってみたので感想や考えたことを書きます。 【LUUPに乗るきっかけ】 会社の近くにLUUPのポート(LUUP専用駐車場)ができた!と喜んでましたが、会社の近くは混雑しているので乗りにくいかも…と思い頭の片隅にL... -
自分の普通は相手の普通とは違うから、そりゃ仕方ないよね
何あたりまえのこと言ってんだと思いました?さおり(@iropon30)です。100記事更新で燃え尽き症候群になりかけ、久しぶりのブログ投稿に… ゆるりと続けて行こうと思っています! 自分の普通は相手の普通とは違う(いい意味でも悪い意味でも)最近めちゃめち...