フリーランス– category –
-
フリーランスや副業で値下げ交渉を安易に受けてはいけない!受けるとしても「メリット」をもらうべき理由
フリーランスや副業でWebデザイナーをしていると、 「値下げ交渉」があることもあります。 そんなとき、安易に値下げしてはいけません。 今回は、安易に値下げしてはいけない理由と値下げを受けるとしてもきちんと「交換条件」を出すべきです。 いま値下げ... -
Kanon Code のお手伝い〜出会ってから、さよなら編〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。この記事カテゴリーでは、私が複業でお手伝いしているKanon Code のお手伝いするに至ったキッカケやお手伝いの内容プロセスをつらつら書いていこうと思います。 前回は出会い編ということで、どういうキッカケで出会っ... -
Kanon Code のお手伝い〜開発者・久保さんとの出会い編〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。この記事カテゴリーでは、私が複業でお手伝いしているKanon Code のお手伝いするに至ったキッカケをつらつら書いていこうと思います。 書いている今、ランディングページのお手伝い真っ只中なのですが、(はよランディ... -
職業訓練校卒業後にフリーランスのWebデザイナーとして仕事を受ける人の特徴と方法は?
職業訓練校を卒業したあと、フリーランスのWebデザイナーとして仕事をしたいという方は多くいます。 しかし、「多くの経験を積んでいるWebデザイナー」や「就職してスキルを身につけフリーランスになった方」などに比べてしまうと、技術面では圧倒的に劣っ... -
未経験からフリーランスになる時に考えよう〜甘い言葉だけを信じてはだめ〜
最近では当たり前の働き方になったフリーランス。 「自由に働きたい」「キラキラ働きたい」「旅をしながら働きたい」という方におすすめの働き方!というようなキャッチフレーズをよく目にしますよね。 誰でも消耗しない働き方&誰でも稼げる&すぐに稼げ... -
インハウスデザイナーのわたしが、複業をはじめた理由
こんにちは、さおり(@iropon30)です。普段は事業会社でWebデザイナーをしています。よく言われる「インハウスデザイナー」というやつです。 今の会社に転職して1年過ぎた頃から複業をはじめました。理由は2つあって、ひとつは仕事に慣れたこと、もうひとつ...
1