Webデザイナー就職– category –
-
大手かベンチャーか?その前にあなたが志望している会社は本当にベンチャーと呼べるのか?〜ベンチャー、スタートアップ詐欺にご用心〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 転職活動をするときに、「大手がいいかな?ベンチャーがいいのかな?」と考えることはありませんか? 個人的には大企業かベンチャーか?と比べるよりも、自分のしたいこと、企業のビジョンや方向性を考えていいご縁が... -
Webデザイナーの「未経験可」の求人の気をつけるべきポイントって?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 Webデザイナーになってキラキラ自由に働きたい、憧れていたWebデザイナーとして仕事をしてみたい、転職を視野にいれているときにデザイナーという仕事に出会い仕事をしてみたい、コロナ禍を経験して在宅(リモートワ... -
Webデザイナーとして代理店営業がメインの会社に就職するの、ちょっときついんじゃないかな
世の中には代理店営業を行っている会社が溢れていますが、こんな疑問が浮かんだことはありませんか? 「そもそも代理店ビジネスとは?」「代理店ビジネスのメリットとは?」「代理店営業がメインの会社にデザイナーとして入社するのはどうなの?」 営業の... -
ベンチャー企業・スタートアップ・中小企業の違いとメリットや気をつける点は!?
転職先を探している中でこのようなお悩みはありませんか? 「ベンチャー企業やスタートアップで実際どうなの?」「中小企業と何が違うの?」「ベンチャー企業やスタートアップで働くメリット・デメリットは?」 中小企業と大手企業の違いは分かりやすいで... -
特定商取引法に基づく表記、確認している?自分を守るために契約のときはきちんとチェックをしよう!
特定商取引法とは、訪問販売や通信販売などの消費者トラブルが起きやすい特定の商取引を対象とした法律で、消費者の利益を守り、悪質な販売行為などを抑止する目的で定められています。インターネット上での取引を行う場合には、特定商取引法に基づいた表... -
大企業とベンチャーどっちがいい?成長したいからという理由でベンチャー(スタートアップ)志望はどうなの?
就職活動や転職活動の中で、「大手企業かベンチャー(またはスタートアップ)企業のどちらかが自分にあうのか?」という企業規模や働き方に対する疑問があると思います。自分にはどちらがあっているんだろう?と考えたり、ベンチャー企業で圧倒的に成長し... -
格安ホームページ制作の裏側は!?こんな会社に頼んではいけない&就職したらツラいことも?
参入障壁が低く、初期投資もあまりかからないことから、ホームページ(Web)制作会社は世に溢れています。 今回は制作会社を経験したWebデザイナーが、格安でホームページを制作している制作会社のカラクリや見極めるポイント、価格を抑えてホームページを... -
志望動機の考え方のポイントは?現役Webデザイナーがポイントを紹介します
履歴書や職務経歴書を書く時にそれなりに時間がかかる「志望動機」 考えるのも書くのも大変な作業ですが「応募している会社に貢献できるか?」という事を軸に考えた上で志望動機を文章化し、その内容を一貫して応募から面接まで伝えられると面接官からのイ... -
【例文アリ!コピペOK!?】未経験からWebデザイナーになるための志望動機例を紹介します!
未経験からWebデザイナー就職を目指されている方。企業へのエントリーは準備が多く大変ですよね。Webデザイナーの就職は制作物勝負と言われています。ですが、本当にそれでだけでしょうか? 実は企業の採用に関わる人は、制作物だけでなく、志望動機や自己... -
もう悩まない!現役Webデザイナーが伝える面接で見られるポイント
昨今、「Webデザイナーになろう!」と思っている人は急増しています。 特に、会社員として働かずにフリーランスとして独立したいと考えている人も多いですが、個人的にはまずWebデザイナーとして企業に就職してさまざまな経験を積むことをオススメします。... -
Webデザイナーはやりがい搾取は当たり前?考え方で変わる解決策とは?
現在もWebデザイナーとして働いてい私は、会社員が長いので『やりがい搾取』と感じる会社もあります。しかし、まずは搾取されていると言えるくらいの利益を企業に残しているか?を考えてみましょう。 さらには、「将来どうなりたいのか?」を明確にするこ... -
Webデザイナーの洋服やメイクの悩みを現役Webデザイナーが完全解消!
Webデザイナーはパソコンさえあればどこでもできる仕事なので、服装やメイクはしなくてOKというケースも少なくありません。ですが、急な会議で出社しないと!Zoom会議で服が映ってしまう!なんてメイクや洋服にも気を遣わないといけないこともしばしば… 今... -
Webデザイナーが就職活動に失敗する原因はコレ!具体的な対策もご紹介!
Webデザイナーとして就職活動をしている中で「こんなに自分にピッタリな企業なのに面接で落とされた...」なんて経験ありませんか? もしかしたらその原因、Webデザイナーとして持っているあなたの技術ではないところにあるかもしれません!そこで、この記... -
「教育は本を読めるが、読むに値する本がどれかわからぬ人々を大量につくりだした」という言葉を見て思うこと
ザ・ファブル の 22巻に載っていた歴史家トレベリアンの 「教育は、本を読むことができるが、読むに値する本がそれかわからぬ人々を大量に作り出した。」 という言葉。 見た瞬間に、 昨今のWebデザイナーのコミュニティやサロン、スクールが思い浮かびまし... -
選ばれる志望動機や自己PRって?未経験Webデザイナーは何を話すべき?現役会社員Webデザイナーが考えてみた!
Webデザイナーの就職活動は「実績・スキル重視」だと思っていませんか? 私は会社員Webデザイナーで志望動機や自己PRをたまに見たりしますが、「○○できます!●●作りました!(だから雇って!)」といった未経験の方の志望動機や自己PRをよく見かけます。 ... -
「実案件で成長」はとってもわかるけど、「実案件を受けていい人」になっておこうよ!とそうなるためには?を書いてみる
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 たまにTwitterをのぞくと「ある程度勉強したら、知り合いや懇意にしているところに営業してみよう!」なんて書いたりしているけれど、それは違うんじゃないかなと思ったりします。 初学者の方のレベルや境遇によって... -
【現役Webデザイナーが話す】Webデザイナーに向いている人の特徴10選
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 昨今の「誰でも未経験でWebデザイナーに!」「自由な時間に働ける!」「未経験からでも稼げる!」などの煽り文句を受けて「Webデザイナーになりたい!」と思っている人は多いのではないでしょうか? 現役Webデザイナ... -
会社員Webデザイナーが勧める!「やってよかった節税&投資 4選!」
Webデザイナーで会社員やフリーランスデビュー!これからどんどん稼ぐぞ!と思っている方もいると思いますが、フリーランスであっても、会社員であっても収入がある以上気になるのが「税金」フリーランスになれば会社員以上に自身の収入・税金に関してもシ... -
作品と呼ばないで〜あなたがつくったバナーやホームページはアートなの?〜
どうもさおり(@iropon30)です。先日ツイートやポートフォリオを見た時に駆け出しさんでもそれこそ私より歴が長い方も制作物のことを「作品」と書いてる方が多々いる!ということに気づきました。 そんなときにつぶやいたこと。 https://twitter.com/iropon... -
あなたがなりたいのは正社員?フリーランス?雇用形態や契約形態は確認しすぎて損はない
最近では、さまざまな働き方が当たり前になってきています。 例えば、フリーランスや業務委託などの言葉が聞きなじみがあるのではないでしょうか? 働き方が多様化する中で、正社員Webデザイナーで応募したのに、内定承諾後に「試用期間中は業務委託で…」...
12