2022年4月– date –
-
今年のキーワードは「具体と抽象」
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今年ももう4ヶ月がすぎ、時が経つのははやいなと感じます。 今までだと「私何もしてないや…」と卑屈になることも多かったのですが、今年は講座を受けたり、積読罪会に参加させていただいてたりして、4月の段階で「今年... -
言われるうちが華だと改めて思ったし、何を言っていいのかのボーダーラインは必要
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は「生娘をシャブ漬け戦略」発言で思ったこと、感じたことを書いていければと思います。また、指摘してもらえるということ・どこで何を言うかのボーダーラインを持つべきだと思ったことを事例をあげながら書いていけ... -
制作物の耐久年数について思うこと
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は制作物の耐久年数について思うことを書きます。 自分がつくったホームページやポスター、パンフレットをずっと使ってもらいたい。制作者であればそう思って仕事をすることも多いのではないでしょうか。最近「ず... -
朝に飲んでいたコーヒーをコンビニからスタバに変えた理由
今日は出社日。出社日にはコーヒーを買って、飲みながら仕事をするのが好きです。さおり(@iropon30)です。今日は朝に飲んでいたコーヒーをコンビニからスターバックスに変えた理由を書きます。ちなみに、いまでもコンビニコーヒーは自宅にいるときの気分転... -
B2BのUIデザイン、学んじゃう?〜その12:最後の1on1とこれから〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 この記事では、私が受講している実際のプロダクトで学ぶB2B UIデザイン [Uzabase B2B SaaS Business CDO]×[1on1] を通して学んだことや感じたことなどをまとめていけたらなと思います。備忘録です。 前回の記事... -
「厳しい職場です!だけど、成長できます」というのは優位性になるのか?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 新卒採用でも、中途採用でもたまに目にする「厳しい職場です!だけど、成長できます」という謳い文句。この謳い文句は優位性になるのかな?と考えたので、自分の意見を書いておきます。 【成長って?】 何を成長と思... -
B2BのUIデザイン、学んじゃう?〜その11:最終発表前の1on1と最終発表〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 この記事では、私が受講している実際のプロダクトで学ぶB2B UIデザイン [Uzabase B2B SaaS Business CDO]×[1on1] を通して学んだことや感じたことなどをまとめていけたらなと思います。備忘録です。 前回の記事... -
LUUPに乗ってみたよ!
こんにちは、さおり(@iropon30)です。LUUPに乗ってみたので感想や考えたことを書きます。 【LUUPに乗るきっかけ】 会社の近くにLUUPのポート(LUUP専用駐車場)ができた!と喜んでましたが、会社の近くは混雑しているので乗りにくいかも…と思い頭の片隅にL...
1