2022年1月– date –
-
大企業とベンチャーどっちがいい?成長したいからという理由でベンチャー(スタートアップ)志望はどうなの?
就職活動や転職活動の中で、「大手企業かベンチャー(またはスタートアップ)企業のどちらかが自分にあうのか?」という企業規模や働き方に対する疑問があると思います。自分にはどちらがあっているんだろう?と考えたり、ベンチャー企業で圧倒的に成長し... -
美容院での出来事。タイミングは大事!〜アップセルやクロスセルもほどほどに〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 先日美容室に行きました。楽な髪型がいいなぁ〜と思っているものの、それ以外は特にこだわりはありません。めんどくさがりなもので。 予算は1回につき〜15,000円程度。白髪が目立つのでリタッチカラー、たまには贅沢... -
格安ホームページ制作の裏側は!?こんな会社に頼んではいけない&就職したらツラいことも?
参入障壁が低く、初期投資もあまりかからないことから、ホームページ(Web)制作会社は世に溢れています。 今回は制作会社を経験したWebデザイナーが、格安でホームページを制作している制作会社のカラクリや見極めるポイント、価格を抑えてホームページを... -
Coinhive事件で思うこと
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 今日はCoinhive(コインハイブ)事件について、わたしが思うこと、改めて考えたこと、これから気をつけなければと改めて気持ちを引き締めたことを書いていきたいとおもいます。 【Coinhive(コインハイブ)事件とは?... -
課題解決を大切にしているのに、育成でやっていることが経験の切り売りだと言われてグサリときた話
こんにちは、さおり(@iropon30)です。普段から課題解決思考が大事!と言いつつ、後輩の指導でやっていたことは経験の切り売りではないのか?と問われ、確かにと思った話を書きます。 経験の切り売りでは?と言われたキッカケから、経験の切り売りと課題解... -
クライアントさんへの接し方だけではない!パートナーさんなど仕事で関わる人は「いつかはクライアントさんになるかも」と思って接することを心がけている
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今日は私がクライアントさんやパートナーさん、就職希望者さん、営業を受ける立場などなど「仕事」で関わるときに気をつけていることを書いていこうと思います。 【クライアントさんとの関わり方】 クライアントさんは... -
無茶苦茶な納期や仕事内容で「成長させてやっている」と思っていた会社について思うこと
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 今日は制作会社にいた頃のむかしばなしを。よくWeb制作都市伝説で「金曜日の夜に発注、月曜日までによろしく!」という話を聞いたことがありませんか?実はこれ、都市伝説ではなく私も体験したことがある事実なんです... -
デザイン添削(レビュー)はひとりから受けるほうが良いのだろうか
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 デザインをしていると、この部分もっとどうにかならないかな?他の人の視点が欲しい…と思うことがあると思います。そんなときの有効な手段のひとつに「先輩にデザイン添削をしてもらう」ことがあげられます。 まず「... -
志望動機の考え方のポイントは?現役Webデザイナーがポイントを紹介します
履歴書や職務経歴書を書く時にそれなりに時間がかかる「志望動機」 考えるのも書くのも大変な作業ですが「応募している会社に貢献できるか?」という事を軸に考えた上で志望動機を文章化し、その内容を一貫して応募から面接まで伝えられると面接官からのイ... -
あなたはナゼWeb業界へ?#1 〜Webデザイナー 中西みちるさん〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。 さおりのインタビュー力向上計画もとい、未経験からWeb業界に入ってきた方の声を聞きたい!という企画「あなたはナゼWeb業界へ?」スタートです! スタートする経緯は下記で紹介しています。 第1回目、Webデザイナー... -
うぇぶ道場〜Episode.11〜 ホームページをつくってみよう!〜まずは考えて、ワイヤーフレームをつくってみよう〜
こんにちは、さおり(@iropon30)です。前回はLPに関連するバナーを改めてつくってみようという記事を書きました。 今回はやっとホームページ!!それも、最初から自分でつくってみるワークをしてみようと思います。 先日 #デザイナーズヒュッゲ に参加させ... -
Webデザイナーにコーディングスキルは必要?
こんにちは、さおり(@iropon30)です。今回はたまに議題にあがり、言い合いが行われる「Webデザイナーにコーディングスキルは必要かどうか?」という問いに対して、私なりの考えを書いていきます。 人によって、コーディングの定義が曖昧だと思いますので、... -
目標や目的があればスクールやコミュニティーもいいと思った話
こんにちは、さおり(@iropon30)です。このブログで、コミュニティーやサロン、スクールにネガティブなイメージを持っていると散々書いてきましたし、その考えは変わっていません。 上記の記事の中でも書いておりますが、目標や目的があり情報の取捨選択が... -
All In One SEOの脆弱性から、WordPressで制作するサイトの契約や仕事の進め方について考える
こんにちは、さおり(@iropon30)です。先日All In One SEO に重大な脆弱性が見つかり、対応やみなさんそれぞれの意見が出たりしていました。 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211223-2236206/ ちなみに私は、前職(の自社サイト)でこちらのプラグ... -
さおりの #毎日バナー 12月編
あけましておめでとうございます。さおり(@iropon30)です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 先月よりもおサボりの回数が多かったのですが、一応…全部つくってみました。いつかTwitterで紹介するかもです!とりあえず今月も後追いですが完走できて...
1